バースプランってなに???
バースプランとは、出産方法や産後どうしたいかなど、主治医や助産師に伝えることをいいます。
皆さんはたてられましたか?
産院によってスタイルはさまざまのようですが、私の通っていた産院では助産師さんとの話の中で色々と質問してもらい、自分のイメージや希望を口頭で伝える方法でした。
自分と赤ちゃんのためにイメージしながら書き留めて置くと安心して出産に向かうことが出来ますよ。
何をどうプランすればいいの?
バースプランはいつから書き始めないといけない、という決まりはありません。思い付いた時にその都度書き残しておきましょう。
・出産はどこでするのか?
・里帰りするのか、自宅から臨むのか?
・どのようなお産を希望するか?
・立ち合いは?また誰にお願いするのか?
・陣痛中はどう過ごしたい?
・ビデオ撮影は?
・カンガルーケアーは?などなど。
2人目3人目の出産となると、上の子のケアは誰がどのようにするかも重要になってきますね。
出産後のプランも忘れずに
赤ちゃんが産まれた後のプランを立てる事も大切です。
・部屋は個室?それとも相部屋か?
・入院中はどのように過ごしたいのか?
・面会はどうするか?
・授乳指導、沐浴指導を受けるか?
・退院後はどこに帰る?
など産院や今後の生活する場所によってプランも様々です。
ママと赤ちゃんのケアは誰にお願いする?
産後ママと赤ちゃんの1ヶ月健診が終わるまでは出来るだけ外出を避け、ゆったりした気持ちで過ごすことが必要となってきます。
家族にも自分の希望を伝え、しっかりとプランを立てましょう。
バースプランの記入方法
出来るだけ具体的に記入しましょう。主治医や助産師さんに気持ちをより詳しく伝えられるよう、箇条書きではなく、自分の言葉で読み手に理解してもらえるように書きましょう。初産の時はもちろん、出産は何度経験しても不安です。
不安な事や、疑問、希望などあれば恥ずかしがらず、主治医や助産師と話し合いましょう。(家族との話し合いも忘れずに。)
出産は予定通りにいかないことが数多くありますが、お腹の中にいる赤ちゃんの事を思いながらプランを立てるのは楽しいものです。良いお産を目指して前向きに取り組みましょうね♪